Livewire で Livewire.directive でカスタムディレクティブを作るには?custom
Laravel と Livewire をインストールして、ドロップダウンのカスタムディレクティブを作成する手順。 インストール時にプロジェクト名のディレクトリが作成されます。 ↓下のメッセージが表示されてインストールは終わります。 Laravel のインストールはここまで。 次の 2つ のファイルが生成されます。 ※因みに、renderメソッド を定義しなくても livewire.multiple は呼び出されます。 app/Http/Livewire/Multiple.php resources/views/livewire/multiple.blade.php ↑注目です。2行目に「wire:module=”dropdown”」と「wire:module.settings=”window.settings()”」を追加しました。JavaScript で dropdownメソッド の呼び出しは行っていません。 ↑Livewire.directive で「wire:module」を定義しています。これでエレメントに対して dropdownメソッド を実行するようにします。一見「できたかな」と思ったのですが、「Transition: Element is no longer attached to DOM. Unable to animate. Use silent setting to suppress this warning in production. slide down out」のエラーがでてしまいましたので、エレメントを destroy で削除しています。そうすると onHide が呼び出されないので、何か考えなければならないかもしれません。 カスタムディレクティブを使うことで、ブレードファイルに JavaScript を書くことなく、コンポーネントを表示することができました。
Livewire で Livewire.directive でカスタムディレクティブを作るには?custom Read More »