Linuxデスクトップを使ってみる。2023年
Windowsfx(私的に1番お勧め) Windowsfx が私的に1番お勧めのデスクトップです。Windows11 の代わりに使えると思いました。USB から起動するとデスクトップが表示され、そこからインストールすることができます。これは Windows と一緒かもしれません(爆)。〇な部分・日本語が使えます。・デスクトップに簡単にショートカットが作れます。・アイコン、壁紙が綺麗。・Windows11 を使っているという錯覚。とても綺麗。・Chrome、Edge が最初からインストールされています。Chrome がインストールされているのは有りですね。・Wine も最初からインストールされています。・最初から AnyDesk がインストールされていました。xRDP がインストールされていれば良かったけど(別記事)。×な部分・日本語化が微妙(面白いので許す!)。 この調査後、Windowsfx に どっぷりはまりました。 Kubuntu(公的にお勧め) Kubuntu もお勧めのデスクトップです。KDE neon とほぼ同じです。USB から起動すると体験版的なデスクトップは表示されず、インストーラーが立ち上がります。〇な部分・KDE neon ではインストールできなかった T110ii にこちらはインストールできました。・デフォルトで nVidia のドライバーもインストールされました。・Steam もインストールできました。×な部分・Discover でクロームが選択できなかった。初めて Windows を超えられる可能性を感じた Linux です。 KDE neon(公的にお勧め) Windows11 の代わりに使えると思います。USB から起動するとデスクトップが表示され、そこからインストールすることができます。KDE neon に Chrome をインストースすれば、もう Windows と一緒かも。〇な部分・日本語が使えます。・デスクトップに簡単にショートカットが作れます。・アイコン、壁紙が綺麗。・Windows11 を使っているかの印象。とても綺麗。・メガドライブmini2 のコントローラーもさくっと認識しました。・Kubuntu よりもインストールされているアプリが絞られているのが良い。・xRDP でさくっとリモートデスクトップが使えました。×な部分・T110iiではインストールできなかった。Matrox のグラボが悪さをしている感じがする。 Ubuntu(標準) Linux 標準のデスクトップという印象。私には、ドックを bottom […]
Linuxデスクトップを使ってみる。2023年 Read More »