ショコラ
Linux パケット受信側のパソコンで、パケットを確認するには?
パケット受信側のパソコン(Linux)で、tcpdumpコマンドを実行してパケットを確認することができます。「tcpdump src host {送信元IP}」でパケットの疎通を確認できます。
※tcpdumpコマンドは sudo で実行します。
もっさん先輩
①パケットを 送信元・送信先IP でフィルタする。
tcpdump host {送信元・送信先IP}②パケットを 送信元IP でフィルタする。
tcpdump src {送信元IP}src host でもOK
③パケットを 送信先IP でフィルタする。
tcpdump dst {送信先IP}dst host でもOK
④パケットを ポート番号 でフィルタする。
tcpdump port {送信元・送信先ポート番号}⑤パケットを 送信元ポート番号 でフィルタする。
tcpdump src port {送信元ポート番号}⑥パケットを 送信先ポート番号 でフィルタする。
tcpdump dst port {送信先ポート番号}⑦パケットを IP と ポート番号 でフィルタする。
tcpdump dst {送信先IP} and dst port {送信先ポート番号}⑧-Aオプション で パケットを ASCII文字 で表示できます。
tcpdump -A dst 192.168.49.2 and dst port 80