未分類

Ubuntuインストール直後に「Error 1962, No operating system found, Press any key to repeat boot sequence」が表示された。

昔購入した PC(Lenovo Think Centre M91p)に デスクトップ版の Ubuntu 22.04.1 LTS をインストールしようとした。 インストーラーでは、何も問題は無くインストールが完了した。 OS起動のため、メディアを抜いて再起動したところ、画面に以下のエラーが表示された。 (今、OSインストールしたばかりなのに・・・) 再び Ubuntu をインストールしたが、結果は変わらなかった。 「PC が壊れたか」と思い、Windows10 をインストールすると Windows10 は起動した。PC には問題は無い。 ネットで調べた「USB から Ubuntu を起動して、ブートローダーをインストールする方法」を試してもエラーになった。 また、インストール時にパーティーションを切って、ブートローダーを「予約済みBIOSブート領域」「EFS」「/boot」にインストールしてみたけど意味はなかった。 結局、何も手がかりが無いまま、BIOS をいじってのインストールを繰り返していたら、Ubuntu が起動するようになった。

Ubuntuインストール直後に「Error 1962, No operating system found, Press any key to repeat boot sequence」が表示された。 Read More »

緯度経度を日本測地系から世界測地系に変換するには?

①緯度経度 を 日本測地系 から 世界測地系 に変換します。 ②緯度経度 を 世界測地系 から 日本測地系 に変換します。 ③緯度経度の文字列を数値に変換します。 ④緯度経度の数値を文字列に変換します。 ⑤PostgreSQL で 測地系 を geography型 に変換します。 ⑥PostgreSQL で geography型 から 測地系 に変換します。

緯度経度を日本測地系から世界測地系に変換するには? Read More »

グーグルマップ iframe版 をホームページに表示するには?APIキー無し。

↓こちらが グーグルマップ の「地図を埋め込む」からHTMLをコピーしたものです。属性で改行してあります。 ↑この src にある pdパラメーター とは、いったい何なのでしょうか?このパラメーターのせいで、一瞬、「グーグルマップはお金を払わないと使えないな」と勘違いしてしまいました。結局、↓こちらの iframeタグを HTML に埋め込めば グーグルマップ を表示できることがわかりました。 それでは、src の URLパラメーター の変えて、地図を確認してみようと思います。 outputパラメーター は embed 固定です。 hlパラメーター は 言語。ja 固定にします。 tパラメーター は 地図表示タイプ。 地図(m)を指定する。 航空写真(k)を指定する。 qパラメーター で 緯度経度 を指定する。 qパラメーター で 住所 を指定する。 qパラメーター で 場所 を指定する。 パラメーター で ズーム を指定する。z=14 から z=18 のサンプルを用意しました。

グーグルマップ iframe版 をホームページに表示するには?APIキー無し。 Read More »

グーグルマップ iframe版 をホームページに表示するには?APIキー有り。

↓こちらが グーグルマップ の「地図を埋め込む」からHTMLをコピーしたものです。属性で改行してあります。 ↑この src にある pdパラメーター とは、いったい何なのでしょうか?このパラメーターのせいで、一瞬、「グーグルマップはお金を払わないと使えないな」と勘違いしてしまいました。結局、↓こちらの iframeタグを HTML に埋め込めば グーグルマップ を表示できることがわかりました。 keyパラメーター には グーグルクラウド で発行した APIキー を指定します。answorz.com 固有のもので他のサイトでは使用できません。 それでは、5つあるマップモードを確認してみようと思います。 マップモード毎に、指定できる URLパラメーター も変わります。 ①PLACEモード qパラメーター で マップマーカー の位置を指定して地図を表示します。 maptypeパラメーター に satellite を指定して地図を表示します。 ②VIEWモード VIEWモード は PLACEモード と比べて、地図中央に マップマーカー が表示されません。qパラメーター もありません。 ③DIRECTIONSモード 2点間の経路を表示できます。東京駅 から お台場 まで 電車 を使った経路を表示します。 ④STREETVIEWモード ストリートビュー が表示できます。 ⑤SEARCHモード 地図で検索することができます。キーワード「くら寿司」で検索してみます。

グーグルマップ iframe版 をホームページに表示するには?APIキー有り。 Read More »

ConoHa の VPS(OracleLinux8)でプライベートネットワークを設定するには?

ConoHa の VPS(OracleLinux8)でプライベートネットワークを設定する手順。 ローカルIP を設定するサーバーを停止しておきます。 ConoHa管理画面の左メニューから「プライベートネットワーク」を選択し、「接続状況」に「接続する」を選択して保存します。サーバーを起動します。 ipconfigコマンドで、IPアドレスを割り当てることができます。 設定ファイルを作成して IPアドレスを割り当てます。 再起動して、IPアドレスが設定されていることを確認します。

ConoHa の VPS(OracleLinux8)でプライベートネットワークを設定するには? Read More »

YAMAHA RTXルーターで特定の機器のみ接続できるようにするには?

YAMAHA RTXルーターで許可された機器のみ接続できるようにする手順。 ルーターにログインして、管理者になります。 arpコマンドで、ルーターに接続している機器の MACアドレスを調べます。 ルーターを通す MACアドレスを定義します。 「ethernet filter N」を定義しただけではフィルターは動作しません。4のLANポートに適用しなければなりません。 「イーサネットフィルター1は送信元のMACアドレスが 18:60:24:f8:f0:fb なら通過する」という定義です。 「イーサネットフィルター100は全ての送信元、送信先を拒否する」という定義をします。 LANポートにフィルターを適用します。 LAN1に適用します。 ここでの「in」は「ルーターに着信する通信をフィルターする」という意味です。18:60:24:f8:f0:fb の機器からルーターに着信した場合、「イーサネットフィルター1」の定義で通信は通過されます。定義の無い機器からルーターに着信した場合、「イーサネットフィルター100」の定義で通信は拒否されます。 LAN3にも適用します。 これで LAN1ポートには 18:60:24:f8:f0:fb と 00:0c:29:2a:6e:bb、LAN3ポートには 88:3a:30:4d:df:03 のみ接続できるようになりました。

YAMAHA RTXルーターで特定の機器のみ接続できるようにするには? Read More »

ConoHa の VPS(Ubuntu)でプライベートネットワークを設定するには?

ConoHa の VPS(Ubuntu)でプライベートネットワークを設定する手順。 ローカルIP を設定するサーバーを停止しておきます。 ConoHa管理画面の左メニューから「プライベートネットワーク」を選択し、「接続状況」に「接続する」を選択して保存します。サーバーを起動します。 設定ファイルを作成して IPアドレスを割り当てます。 「/24」のネットワークアドレスの指定は必須です。 ネットワークを適用します。

ConoHa の VPS(Ubuntu)でプライベートネットワークを設定するには? Read More »