PostgreSQL

ポストグレスコンテナのログを監視するには?

CentOS7.9(旧書式) Ubuntu20.04.1 LTS(新書式) 変更前 変更後 CentOS7.9(旧書式) Ubuntu20.04.1 LTS(新書式) ドッカーコンポーズなら↓こちらです。 もしかして・・・起動オプションが効かない場合は設定ファイルに設定します。 「syslog-address=tcp://localhost:514」を定義するとコンテナ起動時に SYSLOG が立ち上がっているかチェックが入ります。SYSLOG が立ち上がっていない場合エラーになりコンテナは起動しません。 これで警告メールが送られてきます。(ホストの SMTP が設定してあれば・・・)

ポストグレスコンテナのログを監視するには? Read More »

ポストグレスでログをファイルに出力するには?

ログをファイルに出力するように設定ファイルを修正します。 ↑logging_collector=on だけだと、ほぼログが出力されませんので、接続ログを出力するように設定します。他に、ログのプレフィックスの設定、ログファイルのサイズによるローテションの制限も外します。 PostgreSQL8 では log_file_mode の設定をすることはできませんでした。 SQL を出力するなら log_statement を設定します。 ポストグレスをリスタートします。 ログ出力の設定を適用するには、pg_ctl reload ではなく pg_ctl restart しなければなりません。 $PGDATA/pg_log にログファイルが出力されます。

ポストグレスでログをファイルに出力するには? Read More »

ポストグレスで暗号化するには?

postgresql-contrib をインストールします。 /usr/lib64/pgsql のディレクトリにライブラリがインストールされます。 ポストグレスのライブラリディレクトリを確認します。 postgresql-contrib がインストールされたディレクトリと libdir のディレクトリが違いますので、次にリンクを張ります。リンクを張らないと pgcrypto のインストールでエラーになります。 リンクを張ります。 pgcrypto をインストールします。 設定ファイルにパスワードを設定します。 設定ファイルに読み込みます。 準備ができました。ポストグレスに接続して確認してみましょう。 テーブルを作成します。 暗号化してインサートします。 複合化してセレクトします。 因みにアンインストールはこちらです。

ポストグレスで暗号化するには? Read More »

ポストグレスで配列を使うには?

配列を表現するには2つの方法がある。 シングルクォートで波括弧(ブレース)を囲んで配列を表現する方法 array と角括弧(ブラケット)を使って配列を表現する方法 テーブルを作成する。 配列にインデックスを付ける。 配列をインサートする。 配列をインサートする。array も使えます。 配列をアップデートする。 配列をアップデートする。array も使えます。 1つの値(19を含むもの)で配列を検索する。 複数の値(2と47を含むもの=AND)で配列を検索する。 複数の値(1または19を含むもの=OR)で配列を検索する。 副問い合わせで得た配列で配列を検索する。 ポイントは SELECT をただの丸括弧で囲むところです。 スカラーのカラム(?)を配列で検索する。ようするに「IN」。 UNNEST関数で配列を行に展開する。 UNNEST関数を使って join して取得する。 ARRAY_AGG関数を使って行から配列に変換する。ようするにUNNESTの逆。 ARRAY_AGG関数を使って行から配列に変換する。DISTINCT で値を1つにする。 配列に1つの値を追加する。 配列に配列を追加する。

ポストグレスで配列を使うには? Read More »

緊急ポストグレスコンテナを立ち上げるには?

PostgreSQL14 のコンテナを起動します。 ボリュームを指定して起動します。 EUC-JP のデータベースを作成します。 パラメーターを設定します。 ポストグレス8のデータベースを作成します。 PostgreSQL14 のコンテナを起動します。 ボリュームを指定して起動します。 EUC-JP のデータベースを作成します。 パラメーターを設定します。 ↓ポストグレスにログインできました。 私のメモ 以上

緊急ポストグレスコンテナを立ち上げるには? Read More »

Scroll to Top